

東京23区全域、埼玉県の一部対応!施設へ古紙回収に伺います!板橋区内で無料回収エリア拡大中!
オフィス古紙回収サービス

ご依頼を頂きましたオフィスや施設、事業所等へお伺いし、不要になりました古紙(紙資源)を回収いたします。
弊社工藤商店は今年で創業73年となり、当初より施設や事業所等で排出される紙資源を回収してきました。また、板橋区指定業者として、行政が回収した一般家庭の資源ごみ(紙資源)を長年受け入れております。集められた紙資源は弊社で梱包・運搬し、製紙工場を経て新たな紙製品として生まれ変わります。
回収対応エリア(板橋区は一部地域で無料回収)
回収対応エリアは、基本的に東京都23区内と埼玉県の一部となっております。詳しくはお問い合わせ下さい。
板橋区の一部においては新聞・雑誌・段ボール・シュレッダー屑等を無料回収しております。東武東上線沿線より北側かつ環状七号線より北側の板橋区内が対象となっております。
各施設へお伺いします!
- オフィス
- 工場
- 倉庫
- 店舗
- 作業場
- 学校
- 病院
- 薬局
- 図書館
- 配送センター
- マンション
- その他施設や事業所
出せるもの・出せないもの
回収いたします!
- 一般事務の書類(コピー用紙等)
- 封筒(窓付きのビニールはそのままでOK)
- 名刺
- カタログ類
- 新聞
- 雑誌
- ダンボール
- シュレッダー屑
- 機密性の高い文書
※機密書類抹消サービスや、機密書類保管サービスもございます。
回収不可(混入防止にご協力下さい)
- クリアファイルやプラスチック類
- ダブルクリップやファイリングの留め具などの金属類(普通のクリップ、ホチキス針はOK)
- CD やDVD 等のディスク類
- カーボン紙(宅配便等の複写伝票等)
- 昇華転写紙(アイロンプリント紙)
- 感熱紙(レシート等)
- 点字印刷物(立体コピー紙)
- 緩衝材(プチプチやスポンジ等)
- 防水加工された紙(ハンバーガーの包み等)
- 不衛生な状態の紙
- 大部分が汚れている紙
出し方・分別の方法
下記の種類で分別しお出しください






無料貸出中!オリコン & コンビテナー
古紙回収用のコンテナを無料で貸し出しております。回収ご依頼時にタイプと数をご用命ください。


ご依頼方法
お電話・メール・専用フォームの何れかでご依頼ください。
お問い合わせにもご利用ください。
よくある質問 Q&A
-
Q.回収依頼に応じてもらえる最低限の量はどの程度ですか?
A.新聞、雑誌は1結束から、段ボールは10kg程度から回収いたします。
-
Q.連絡してからどれくらいで回収に来てもらえますか?
A.最短で当日お伺いいたします。(平日のみ)〈例〉午前10時までに依頼 → 午後回収
-
Q.日時の指定は可能ですか?
A.平日 8:30~16:00 の間でご指定頂けます。(道路事情等により前後する場合がございます。)
-
Q.施設の中の指定した場所まで取りに来てもらえますか?
A.オフィス内回収承っております。エレベーターがない場合や高層階など積込みに時間を要する場合には、ご相談させて頂く事もございます。
-
Q.回収費用以外に料金が発生しますか?
A.無料回収エリアであれば費用は発生いたしません。機密文書の溶解処理やシュレッダー処理をご希望の場合は有償となりますので、別途お見積りさしあげます。
-
Q.古紙の持ち込みは可能ですか?
A.お持ち込み大歓迎です!予約不要で平日 8:00~17:00 の間でお持ち下さい。現場スタッフにお声がけくださればご案内いたします。少量でも構いません。
-
Q.回収した紙はどうなりますか?
A.弊社の機械で圧縮梱包されキューブ状になった紙資源を製紙工場等へ搬入し、パルパーと言う洗濯機の様な機械に投入されて液状に溶かされ、新たな紙の資源として生まれ変わります。